大牟田高校駅伝部監督が合宿中に体罰を行なったと報じられました。大牟田高校駅伝部で体罰を行なったのは赤池健監督です。この記事では体罰を行なった大牟田高校駅伝部監督赤池健の顔画像や赤池健の妻を調査しまとめました。大牟田高校駅伝部赤池健の体罰内容も記載します。
大牟田高校駅伝部監督は赤池健
体罰で謹慎になったのは、大牟田高校駅伝部・赤池健監督です。赤池健監督は2006年から大牟田高校駅伝部の監督を務めています。
大牟田高校の駅伝部はこれまで全国高校駅伝に43回出場し、5回優勝した強豪校で、教諭は2006年から監督を務めていました。
引用元:NHK
下記の画像は2018年10月にインスタ投稿されたものです。ハッシュタグに「大牟田高校駅伝部 赤池監督」と明記されています。
さらに2020年12月には、西日本スポーツが大牟田高校駅伝部を取り上げた記事の中で「赤池健監督」と記載しています。
3年連続43回目の出場となる大牟田は、最高のコンディションに仕上がった。赤池健監督は「今年は過去最高のチーム。全区間、先輩たちの過去の区間記録を塗り替えてもらいたい」とズバリ。その目標タイムは2時間2分18秒となり、3位以内も夢ではない。鍵は1区太田蒼生副主将(3年)と2区林虎大朗主将(同)の走りだ。「2人が流れをつくってくれることを期待しています」と赤池監督。
引用元:西日本スポーツ2020/12/20

大牟田高校駅伝部の監督は、赤池健監督でファイナルアンサー!
赤池健監督の顔画像
体罰で謹慎になった大牟田高校駅伝部・赤池健監督の顔画像です。
画像:全国高校駅伝競走大会へ向かう際の赤池監督
画像:決意を語る赤池監督
画像:記念品を贈呈する柔らかい表情の赤池健監督
画像:卒業式で少し寂しそうな赤池健監督

顔画像見ると、大牟田高校駅伝部・赤池健監督は体格がガッシリしているのがよくわかるね。これで平手打ちビンタは鼻血出るわな。

赤池健監督、柔らかい表情を見せていて普段は優しそうな印象だけどね。カッとなって、思わず手が出てしまったか?
大牟田高校駅伝部赤池健監督「結婚して妻がいる」
大牟田高校駅伝部・赤池健監督は結婚して嫁がいることが明らかになっています。
妻であり同校の寮母もやいさん
二人のお言葉から
大牟田の強さの由縁と
今後の展望を伺いました

赤池健監督の妻「寮母もやいさん」?
赤池健監督の嫁である「寮母もやいさん」の顔画像がネット上にないか調査しましたが、見つかりませんでした。

大牟田高校駅伝部Facebookの投稿、全部確認したけど見つからなかった〜。あと「大牟田高校駅伝部+寮母」で画像検索したけど、こちらも結果を得られず。
赤池健監督の妻「寮母もやいさん」の顔画像については、情報が入り次第追記します。
大牟田高校駅伝部|体罰内容「部員の仲裁に入った」
赤池健監督が体罰を行なったのは2022年8月大牟田高校駅伝部の合宿中でした。
高校駅伝の強豪校として知られる福岡県大牟田市の私立・大牟田高校で、駅伝部の監督を務めていた50歳代の男性教諭が部員の顔を複数回平手打ちする体罰を加えていたことがわかった。教諭は学校の調査に体罰を認め、今月1日付で監督から外された。同校は他にも体罰がなかったか調査を続けるとしている。
同校によると、教諭は昨年8月、長野県での駅伝部の合宿中に、3年生(当時)の男子部員に対し、顔を複数回平手打ちして鼻血が出るけがを負わせた。保護者に連絡して謝罪したが、学校には報告していなかった。同校は今後、教諭を処分する方針。
引用元:読売新聞

平手打ちして鼻血!相当強くビンタしたんだね。強豪校では練習中、監督による体罰が日常化しているのでは?

それがね、赤池健監督が男子部員を平手打ちした背景なんだけど、朝日新聞が詳細を報じていたよ。
同校や県によると、教諭は昨年8月、長野県内の合宿先で部員同士が口論になった際、そのうち一人の3年生の男子生徒を自分の部屋に呼び出し、顔面を複数回平手打ちした。部員は顔面打撲のけがを負ったという。教諭はその後、生徒と保護者に謝罪したが、学校には報告していなかった。今年2月下旬、県に情報提供があり、連絡を受けた同校が部員に聞き取り調査やアンケートを実施。複数の生徒から昨年8月の体罰に関し情報が寄せられ、教諭も殴ったことを認めたという。
引用元:朝日新聞

ほお、「部員同士が口論になった際」とな。どんな口論だったかは不明だけど、部員側にも少し非があるかもしれないね。赤池健監督は部員の仲裁に入ったんだね。

体罰があったのが2022年8月。通報があったのが2023年2月。この半年間のブランクってのも気になるところよね。
赤池健監督は2006年から大牟田高校駅伝部の監督を務めており、その歴15年以上のベテランです。赤池健監督による体罰が報じられたのは今回が初めてですが、学校は同様の事案が他になかったか調査を継続するとのことです。

今回の「平手打ち鼻血」は確かにちょっと行き過ぎた指導だけど、今の時代はちょっとしたことですぐパワハラだの体罰だのって騒がれちゃうよね。

学校に遅刻したら「水が入ったバケツを両手に持って廊下に立たされる」という時代が懐かしい。最近、セーラームーン再放送してるんだけど、そういう描写があって笑えた。
コメント