21日文春が、りそな銀行・浅井副社長と越智執行役員の暴言内容を報じました。この記事では文春が報じた、りそな銀行浅井副社長と越智執行役員がホテルフロントで放った暴言内容についてまとめます。併せてりそな銀行浅井副社長と越智執行役員が暴言を放ったホテルがどこなのかについても特定します。
りそな銀行|浅井副社長と越智役員暴言内容「◯◯◯の◯◯◯だぞ!」
文春によると、りそな銀行・浅井副社長と越智執行役員が静岡県浜松市内ホテルに訪れたのは11/2午後10時頃。2人ともお酒が入り、赤ら顔だったそう。チェックイン手続きで、氏名・住所などの記帳を求められたところ…

書かなくていいんじゃないの?
浅井副社長のこの言葉を受け、ホテル側は「当館の決まりで申し訳ありません」と丁重に記載を促しました。しかし浅井副社長と越智執行役員は納得せず、徐々にヒートアップ。

喧嘩売ってんな?
生意気だ!
浅井氏は記帳しないまま鍵を受け取って部屋へ向かった。残った越智氏は結局、不満を漏らしながら走り書きで不明瞭な内容を記入。ホテル側が次回から記帳を省略するための登録に協力を求めたが、「面倒だから勝手にやって」と拒否し、こう言い放ったという。
引用元:文春

(浅井氏は)りそなの副社長だぞ!!!

「○◯◯の◯◯◯だぞ!」の答えは「りそなの副社長だぞ!」でした。みんなの予想は当たったかな?

これだから銀行員はキライだよ。特にりそななんてトップがこんなんだから、他銀行から「採算度外視の低金利でバカスカ融資するアホ銀行」なんて言われるんだよ!上級国民気取りもいい加減にしろ。銀行出たら嫁にヘコヘコするただのおっさんだろ!こういう奴らは定年退職後きっとすぐボケる。

言うね〜!

銀行で出世するための方法は3つ。「学歴・人脈・実績」
浅井副社長は神戸商大(現・兵庫県立大)卒業か。人脈で、のしあがったタチかな。上ばかり見て仕事する人のことを「ヒラメくん」って言うんだよ。

銀行員の中には「雨の日にタオルを持ってお客様を待つ支店長」や「警備員・運転手にも優しく丁寧に接する支店長」「朝一番に来て掃除をする支店長」など、素敵な人がいるのも事実。でもそういう人に限って、支店長留まりなんだよな。変な人ばかり出世していく。
りそな銀行|浅井氏と越智氏に暴言吐かれたのは「グランドホテル浜松」
りそな銀行の浅井副社長と越智執行役員に暴言を吐かれたのは「グランドホテル浜松」です。文春にはホテル名の記載はありませんでしたが、以下の記述からホテルを特定しました。
・地元の高級料亭の流れを汲む、創業50年超の一流ホテル
・大理石の敷かれたロビー
・宴会場やチャペルも備えている
・皇族の方が泊まったこともある
涛館は1929年に高級割烹料亭として創業し、68年にグランドホテル浜松を開業。
引用元:観光経済新聞

1968年開業ってことは、創業54年!「高級料亭の流れを汲む」というのも一致しているね。

この画像はグランドホテル浜松のフロント。「大理石を基調としたロビー」と記載されているね!ここで暴言吐いたのか、胸糞。

画像赤枠にある通り、宴会場やチャペルもある。そして、皇室の方が泊まったというソースがこちら↓
グランドホテル浜松の口コミ
天皇陛下も泊まられた由緒あるホテルみたいです。昭和感たっぷりですが安定の接客サービスです。部屋からは富士山も見え良い感じです。朝食はとてもおいしかったです

以上から、暴言吐かれたホテルは「グランドホテル浜松」と特定します!てか、りそな銀行のおっさん2人で同じ部屋に泊まったのかな?なんかヤバイことしてたりしてwだから氏名や住所を書きたがらなかったんじゃない?
りそな銀行「過去にも不祥事」
今回の暴言事件について、文春がりそな銀行広報部署に尋ねたところ、事実関係を否定せず以下の回答があったようです。
「同ホテルは定宿として利用させていただいており、チェックインに際し簡略的な対応をご依頼したものですが、フロント担当者の方々にご不快な思いをさせてしまい、誠に申し訳なくお詫びいたします。当社としては、両名に厳重注意しております」
引用元:文春

私は許さんからな。

りそな銀行といえば、20代の男性行員が顧客資産をFXに回して大半を消失させた事件があったよね。
りそな銀行は1日、東京都豊島区の池袋支店に勤めていた20代の男性行員が顧客から私的に集めた約1億5500万円を外国為替証拠金取引(FX)などの運用に回し、大半を消失させていたことを明らかにした。男性行員は問題の発覚後に自殺した。
りそな銀行広報グループは「誠に遺憾だ。再発防止に向けて行員教育を徹底したい」と説明している。
引用元:日経新聞2014.5.1

行員教育だけではなく、役員教育もしろッ!!
コメント